海外ではクレジットカードが1枚あると非常に便利!~海外旅行時のカード利用基礎知識~

最終更新日:2017/09/22
purpose_海外旅行

クレジットカードを作るきっかけは人それぞれですが、海外旅行をきっかけにクレジットカードを作る方も少なくないように思います。

現金を持ち歩く必要もなければ、換金の手間も省けるため、海外でのクレジットカード利用は非常に便利ですが、海外旅行傷害保険をはじめとする海外利用時の特典がついたクレジットカードも多く存在します。

ここでは、海外旅行時のクレジットカード利用について、そのしくみやメリットを見ていきましょう。

どんなクレジットカードだったら、海外で使えるの?

滞在場所によって多少使える・使えないはありますが、基本的にはVISAとMasterCardがあれば問題ナシと考えてOKです。
VISA、MasterCardのクレジットカードにおける世界シェア率は90%以上をしめており、必然的に利用できる加盟店も多いからです。

JCBは日本国内では加盟店が多く強いクレジットカードですが、世界シェア率は1ケタ台となっており、海外での利用となると制限されてしまうことが考えられます。
日本人が多く訪れるような場所では利用可能でしょうが、そうでない場所では不便が強いられる可能性があります。

日本国内でJCBのクレジットカードをメインカードとして利用している方は、念のためほかの国際ブランドのクレジットカードも1枚は持っていくようにしましょう。

アメリカン・エキスプレス、ダイナースカードに関しても、VISAやMasterCardと比較した際に、利用できる場所は多くありません。

ただ、アメリカン・エキスプレスとダイナースのクレジットカードは、高級レストランやホテルで優待を受けることができますし、JCBは海外デスクのサービスが充実しています。

アメリカン・エキスプレスやJCBのサービスを海外で利用したいのであれば、予備としてVISAかMasterCardのクレジットカードを持ったうえでJCBやアメリカン・エキスプレスを持っていくのが無難です。

年会費:初年度/無料 2年目以降/税抜1,250円+税

★世界に通用する1枚。VISAカードといえばこれ・三井住友VISAカード。

そもそも必要?不必要?海外旅行にクレジットカードは持っていくべき?

そもそも、海外旅行にクレジットカードは必要でしょうか?それとも不必要でしょうか?
見知らぬ土地、伝わらない言語…そんな場所に、クレジットカードを持っていくべきなのでしょうか。

クレジットカードを海外に持参するデメリット

まずはクレジットカードを海外に持参するデメリットについて、みていきたいと思います。

クレジットカードを外国で所持することに関して、安全面などを考えると不安に思われる方が多いのではないでしょうか。

「慣れない土地でクレジットカードを落としてしまったら…」、
「言葉が通じないのに、クレジットカードのせいで何か問題に巻き込まれてしまったらどうしよう…」そんな風に考えて、持っていくかどうか迷われている方も多いかもしれません。

確かに、クレジットカードを持ち歩くことは、もしもの場合を考えるとリスクがあります。

日本は治安の良い国ですが、渡航先によっては、スリや置き引きなど盗難に遭う可能性が高くなることも考えられますし、慣れない土地へ行って周囲に気をとられている間にクレジットカードを紛失してしまうということも考えられるかもしれません。

しかし、それは何もクレジットカードに限った話ではありません。

そもそも海外に滞在するのであれば、パスポートの携帯は必須になります。パスポートを持たずに国外へ行くことは不可能ですので、有無を言わず誰もが海外にパスポートを持参することになります。

クレジットカードも、パスポートと同様、非常に大切なものですので、パスポートと同じように常々きちんと管理下におくようにすれば、リスクは避けられると考えられますが、やはり絶対に不安だという方は、持参しないほうが良いでしょう。

クレジットカードを持参するメリット

では、クレジットカードを海外に持参するメリットは何でしょうか。

  • 現金を持ち歩く必要がない

旅行の内容にもよりますが、現地で少しグレードの高いレストランやショップで買い物をする際、現金を持ち歩くよりもクレジットカードのほうが断然楽です。
大金を持ち歩く必要がありませんし、そもそもそんな大金を空港や街中の換金ショップでわざわざ換金する手間も時間も省けます

考えようによっては、分厚い札束の入った財布からお金を取り出しているところを誰かに目撃されて「あの観光客はお金を持っているに違いない」と逆に狙われる可能性もありますから、クレジットカード一枚で事足りるというのは、ただでさえ手荷物が多くなりがちな海外旅行においては、大きなメリットといえるでしょう。

観光客が多く訪れれるお店やレストランなどではほぼ間違いなくクレジットカードの利用は可能ですが、たとえば現地人向けの食堂や雑貨店、屋台などではクレジットカードは利用できないこともあります。

そんな場合にも備えて、様子を見ながらクレジットカードと現金、上手に使い分けるようにしましょう。

また、クレジットカードによって、海外旅行でお得になるさまざまなサービスが付帯している点も、クレジットカードを海外に持参するメリットです。

日本人に人気の観光地のクレジットカード事情

世界最大のオンライン旅行会社・エクスペディアによる2015年の年末・年始の人気の旅行先ランキングによると、上位10位は以下になります。

2015年の年末・年始の人気の旅行先ランキング

第1位 台北
第2位 バンコク
第3位 オアフ島
第4位 ソウル
第5位 ラスベガス
第6位 シンガポール
第7位 グアム
第8位 香港
第9位 プーケット
第10位 ロサンゼルス

アジアの国々が人気の印象がありますね。ほかにも、グアム、オアフ島(ハワイ)、ラスベガスなど人気の観光地もランクインしています。

さて、これらの国々でクレジットカード事情はどうなっているのでしょうか。
気になる地域をピックアップしてみました。

ロサンゼルス(10位)、ラスベガス(5位)

アメリカは言わずと知れたクレジットカード大国。
カード利用率は日本の16%と比較し、44%(うちクレジットカード27%、デビットカード17%)となっています(経済産業省報告/平成22年)。

日本では大きな買い物をした際にクレジットカードを利用することが多く、デビットカードにいたってはまだまだ普及していませんが、北米ではスーパーでの買い物や近所のカフェでちょっとお茶するのにも、カードを気軽に利用しています。

また、あとでも触れますが、ホテルやレストランなどでサービスしてくれたスタッフに対してチップを支払う「チップ制」があり、クレジットカードで支払い可能です。

グアム(7位)、オアフ島(3位)

日本人には不動の人気を誇るグアムハワイ
日本人観光客が多く訪れるため、クレジットカードも十分利用・活用できます。

ただ、いくら日本人が多いといってもJCB一枚だと少し不安なので、やはりVISAかMasterCardは1枚持っていくようにしたいですね。

香港(8位)、台湾(1位)

VISA、MasterCardがあれば問題ないでしょう。

店舗を持たない屋台や街の食堂などの食事では、クレジットカード非対応の場合もあるので、現金も持ち歩いたほうがよさそうです。

バンコク(2位)、プーケット(9位)

タイは場所によってクレジットカードを利用できる場所とそうではない場所が色濃く分かれそうです。

バックパックひとつで現地で安宿を探したり、地元の人たちが通う屋台や食堂でご飯を食べたい!という場合は、香港や台湾と同じく、クレジットカード非対応の場合が多いので、現金を持ち歩くようにしましょう。

バンコク市内であれば街のいたるところにATMがあり、キャッシュを引き出すことも難しくありません。

私はVISAの楽天カードを持ってバックパッカーでタイやインドなどアジアを回った経験がありますが、特に問題もありませんでした。

楽天カードは海外で利用しても1%のポイントが還元されるので、ポイントも貯まってお得でした。

ソウル(4位)

隣国・韓国ですが、実はクレジットカード大国であることをご存知ですか?
日本でのカード利用率はたった16%ですが、なんとお隣韓国は44%(うちクレジットカード39%、デビットカード5%)。

クレジットカードを利用できる場所も多く、不安なくクレジットカードを持参できます。

海外でクレジットカードを利用。引き落とし日はいつ?

クレジットカードを海外で利用した場合、引き落とし日はいつになるのでしょうか。

クレジットカードの支払い請求日にその金額をまとめて日本円で支払うことになります。

たとえば、今月の頭に1週間、グアムへ旅行したとします。レンタカーや家族や友人へのお土産、レストラン代などをクレジットカードで支払ったとしましょう。

日本に帰国後、それでも1ヵ月はまだあと3週間残っていますから、クレジットカードでネットショッピングをしたり、日用品を購入したりします。

翌月に請求されるその月分の支払いは「グアムで利用した分+日本で利用した分」になります。
海外で利用したからといって、別で支払うということはありません。

どこでどう利用しようと、あくまで「決まった期間(クレジットカード会社によって異なる)」の利用代金を、基本的には「その翌月」に支払うことになります。

クレジットカードの為替レート(決済レート)はどのように決定されている?

「今日の外国為替市場は1ドル=○○円…」とテレビや新聞で言っているのをよく耳にしますが、クレジットカードを海外で利用した際の為替レート(決済レート)は、どのように決定されているのでしょうか。

VISAカードやMasterCard、JCBは、クレジットカードを利用した時ではなく、クレジットカード利用のデータが各社の決済センターに届いた日のレートから、決済処理を行っています。

為替レートを決定するにあたっては、銀行間相場(インターバンク・レート)と呼ばれる、銀行間で形成されている為替取引の基準となる相場を参考にしています。

銀行間相場(インターバンク・レート)はその都度変動があるものなので、クレジットカードの為替レート決定に関しては、金融機関が外国為替取引をする際の基準レートとなるTTM(Telegraphic Transfer Middle Rate、日本語で「公表仲値」や「仲値」と呼ばれる)が採用されています。

TTMは、金融機関の営業日であれば毎日午前10時ごろ、外国為替市場(インターバンク市場)を基準・参考にして金融機関ごとに決定しています。
よほど大きな変動がない限り、発表された値のままでその日1日取引が行われます。

各クレジットカード国際ブランドはこのTTMを元に海外での利用金額を日本円に換算し、そのうえに為替事務手数料を上乗せした金額を顧客に請求します。

海外でクレジットカードを利用した場合、為替事務手数料がかかる

海外でクレジットカードを利用した場合、為替事務手数料がかかってしまいます

クレジットカードの国際ブランド(VISAやJCBなど)や発行元(「イシュア」と呼ばれる。楽天やセゾンカードなど、クレジットカードを発行している会社)にもよりますが、VISA、MasterCard、JCBの大体の手数料は1.6%程度となっています。

ただし、為替事務手数料がとられてしまうからクレジットカードは使わない!と決めつけてしまうのは早急です。

日本円を現地通貨に現金で両替する際には、両替手数料が発生します。クレジットカードの1.6%どころではなく、1ケタ台で済めばよいですが、通貨によっては十数%分の手数料が発生してしまします。
特に空港内にある両替所はレートも高く、空港を出て街中の両替所での交換をおすすめしますが、初めての土地であれば、そう簡単には見つからないもの。

利用できない日本円を持ち歩くことになってしまい、不便です。

現金が必要なのであれば、クレジットカードの海外キャッシングがお得

クレジットカードが一枚あれば、現地のATMを使ってキャッシングができます。

両替手数料がかからず、返済の日までは月1.5%ほどの金利なので、現金両替よりもずっとお得です。現地ATM利用料が発生することがありますが、1回210円という廉価で現金を引き出すことができます。

やはりクレジットカードが1枚あると、非常に便利です。

ゆうちょのクレジットカード「JP BANKカード」は、海外で使える?
ゆうちょ銀行が発行しているクレジットカード・JP BANKカードは海外で使えるのでしょうか。

JP BANKカードは、VISA、MasterCard、JCBより選べます。
国際ブランドとしっかり提携していますから、海外でも問題なく利用できます。
さらに、海外でのカードショッピングでポイントが3倍になる・最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しています。

カードに付帯しているサービスが海外旅行をより充実したものにしてくれる

海外旅行傷害保険

日本の保険証は海外では利用できません。
海外で万が一のことがあった場合に備えて、任意で海外旅行保険に入っておく必要があります。

そんなときにも、クレジットカードが役立ちます。
クレジットカードによっては海外旅行傷害保険が付帯していて、海外旅行中の病気やケガ、事故や盗難に遭った際に補償してくれます。

クレジットカードの海外旅行傷害保険には、会員であれば自動的に保険がついてくる「自動付帯」と、旅行代金を対象のクレジットカードで支払うことで保険に加入できる「利用付帯」の2種類があります。

一般カードには海外旅行傷害保険が付帯していないクレジットカードも多くありますが、ゴールドカード以上になってくると、ほとんど海外旅行傷害保険が付帯しています。
なかには、年会費無料でありながら海外旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードもあります。

楽天カードの場合、年会費は永年無料でありながら、
死亡後遺障害が最高2,000万円、傷害治療費用が最高200万円、疾病治療が最高200万円、賠償責任が最高2,000万円、携行品損害補償が最高20万円となっています。

年会費:永年無料

★年会費無料でありながら、海外旅行傷害保険2,000万円が利用付帯!海外での利用にも便利な楽天カード。


ただし、保険を利用するためには日本を出国する前に公共交通乗用具あるいは募集方企画旅行の料金を楽天カードで支払った場合に、日本を出発してから3ヵ月後の午後12時までの旅行期間に付帯されます。つまり、保険を付帯させるには旅費の一部を楽天カードで支払う必要があります。

また、同行する家族もクレジットカードに付帯している保険に加入することができます。

空港ラウンジが利用できる

空港のラウンジが利用できるサービスが付帯したクレジットカードも魅力です。
こちらもやはりゴールドカード以上のクレジットカードに多く見られる特典です。

なかでもおすすめなのが、楽天プレミアムカード

プライオリティ・パス」と呼ばれる、世界120か国400都市、850ヵ所以上にある空港ラウンジ利用できる世界最大級の空港ラウンジ・サービスが自由に利用できます。

楽天プレミアムカードの年会費10,000円を払って会員になると、プライオリティ・パス会員証が発行され、そのカードと当日の航空券を提示すれば、世界中の空港にあるVIPラウンジが利用できます。

楽天プレミアムカードの場合、何度利用してもラウンジ利用料が発生しない「プレステージ会員」(年会費399米ドル)に無料で登録できます。

プライオリティ・パスには、プレステージ・会員のほかにも、2つのステージが用意されています。

  • スタンダード・プラス会員(年会費199ドル)…ラウンジが10回まで無料
  • スタンダード会員(年会費99ドル)…、ラウンジ利用ごとに27ドルの利用料がかかる
  • 毎回無料で利用できるのは、楽天プレミアムカードに付帯している「プレステージ会員」だけです。
    しかも、プレステージ会員の年会費は399米ドル、楽天の年会費は10,000円。楽天側は赤字覚悟の大サービスです。

    ほかにもアメックスのプラチナカード、アメックスのセンチュリオン・カード、ダイナースクラブ プレミアムカードなどがプライオリティ・パスと提携していますが、プレステージ会員に無料で登録できるサービスが付帯していてこの破格な年会費なのは、楽天プレミアムカードだけです。

    現地レストランやツアーの案内・予約サービス

    現地にデスクがあり、観光地やおすすめレストランの案内・予約をしてくれる気軽に利用できるサービスが付帯しているクレジットカードもあります。

    JCBが提供する「JCBプラザ」

    冒頭でも述べたように、日本の国際ブランドであるJCBはシェア率こそVISA、MasterCardと比べると低く、海外旅行にそれ1枚だけを持っていくには心細いのですが、JCBプラザと呼ばれる海外サービス窓口を世界60箇所に設置し、無料で会員をサポートしています。

    JCB加盟店の予約や観光に関する問い合わせをスタッフが日本語にて受け付けているほか、クレジットカードの盗難や紛失にも対応してくれるので、安心です。

    年会費:オンライン申込で初年度無料、次年目以降1,250円(税別)

    ★海外旅行に持っていけば、日本のブランド・JCBならではのきめ細かなサービスが受けられる!

    イオンカードの「イオンワールドデスク」

    イオンが発行するクレジットカードを持っている会員に向けて、現地ツアーや観光に関する案内や、交通機関・レンタカー、レストラン予約(レストラン予約は有料)をしてくれるサービスを提供しています。

    年会費:永年無料

    ★イオングループで割引やポイントアップはもちろん、実は海外旅行でもお得な特典が使えるイオンカード。

    レストランやホテルでの優待サービス、手荷物配送サービスなど

    海外レストランやホテルでの優待サービス、手荷物配送サービスなど、各クレジットカード会社は旅行を充実させるさまざまなサービスを提供しています。

    年会費:12,000円(税別)

    ★世界70以上の国と地域にある8,000以上の一流ホテルやレストランで、優待特典を受けられるクレジットカード。

    海外旅行でカードの利用枠を一時的に引き上げたい場合

    海外ブランドのバッグやアクセサリーは、海外のほうが安く購入できます。
    実際、海外でのショッピング楽しみに海外旅行をされる方も多いのではないでしょうか。

    また、せっかく日本を離れて非日常な空間を楽しむのだから、高級ホテルやリゾートで思う存分贅沢したい、という方もいらっしゃるでしょう。マリンスポーツや普段は体験できないようなアクティビティーに挑戦したいという方もいるかもしれません。

    でも、そこで不安なのがクレジットカードの利用可能枠ですよね。

    ブランド物になればひとつ20万円も30万円もするような高級バッグを、たとえば「日本より断然安い」と二つ購入した場合、軽く50万円はかかってしまいます。
    リゾートにしても同じ。ホテルの部屋代から食事代、マッサージ代、アクティビティー代と出費はかさんでしまいます。

    しかし、クレジットカードには月ごとの「利用可能枠」が設定されていて、その額を超えてしまうとクレジットカードの利用ができません
    せっかくの海外旅行が「クレジットカードが利用できない」という理由で台無しにならないように、まずは自分の利用可能枠を確認し、それ以上使う可能性があると判断した場合、早めに利用枠の引き上げを申し込んでおきましょう。

    利用枠引き上げに関しては、クレジットカード会社の審査があります。
    審査に時間がかかってしまう可能性もあるので、利用枠を引き上げたい場合は余裕を見て少なくとも3週間前までには申し込むようにしましょう。

    クレジットカードを海外で利用する際の注意点

    盗難は未然に防ぐこと。必ず目の届くところに置き、別の場所にコピーを保管するのがベスト

    passport

    よく海外の人が「日本は本当に安全な国だ」といいますが、それは本当です。

    駅で「ちょっとぐらいなら…」と荷物を置いたまま目を離して切符を購入したり、図書館やレストランで「ちょっとトイレに…」と荷物を置いたまま席を離れても、帰って来たら荷物がなくなっていたということはそうそう起こりません。

    海外ではこれは通用しません。自分の荷物から目を離す=どうぞ私の荷物を盗ってくださいと周囲にアピールしているようなものです。

    リュックサックタイプのかばんを椅子の後ろにかけたまま、席についているにも関わらず、目のまえのことに集中している間にそっと背後から近づいて財布や貴重品を抜き取られたというケースもあります。

    クレジットカードやパスポートなどの貴重品に関しては、必ず目の届くところで管理するようにしましょう。
    また、海外旅行となれば、移動やクレジットカード利用の頻度も多いでしょうから、盗難に限らずクレジットカードを紛失してしまった場合にも備えて、クレジットカードのコピー(両面)をとっておくと、万が一の際にクレジットカード会社にスムーズに対応してもらえます。

    クレジットカード現物とコピーとを一緒に持ち歩いても、両方一緒になくしてしまっては意味がないので、コピーに関しては、鍵のついているスーツケースなどにしまっておくようにしましょう。

    三井住友カードなら、写真入りのクレジットカードが選べるので安心

    三井住友カードの対象カードであれば、写真入りのクレジットカードを選べます。

    カードの裏面にカード保持者本人の顔写真が入り、ひと目で本人かどうかがわかるので、不正利用を未然に防ぐことができます。

    写真入りクレジットカード対象カード
  • 三井住友プラチナカード
  • ゴールドカード
  • プライムゴールドカード
  • ヤングゴールドカード
  • エグゼクティブカード
  • クラシックカード
  • クラシックカードA
  • アミティエカード

  • 年会費:初年度:オンライン入会で無料
    ※「マイ・ペイすリボ」へ登録のうえ、年1回以上のリボ払い手数料のお支払いがあれば次年度の年会費が無料。

    ★国内・海外旅行傷害保険付帯・写真入りカードも選べるから、海外旅行でも安心!

    海外のレストランでクレジットカード支払いの際、チップってどうすればいいの?

    海外のレストランでクレジットカード支払いをする際、チップはどのように支払えばよいのでしょうか。

    個人的な話になりますが、私はカナダに2年近く住んでいましたが、普段の買い物や飲食の9割はカード決済でした(クレジットカードではなく現地銀行のデビットカード)。

    チップサービスですが、やはり必要です。
    もともとチップの概念がない日本人の自分からすると「…必要なのかしら?」と思う場面もありますが、基本的に支払わないということはありません。

    ただし、自分で席を立って注文に行き、先に支払いを済ませてから出された食べ物を自分で席に運んで食べるような場所では、チップは必要ありません。
    ファーストフード店はもちろん、モールに入っているフードコートや、地元のチープなカフェやパブなど、基本的に「自分でオーダーしにカウンターへ行って、自分で食べ物を持って席まで戻る」形式の場所はチップは不必要と考えておいて良いでしょう。

    こういった店の場合、レジ横にチップ用のジャーが置いてあることが多いですが、強制ではありません。

    そうではなく、店員がオーダーを取ってくれて食べ物を運んできてくれる店では、チップは必要になります。

    あくまで2015年のカナダ・バンクーバーでの手順ですが、クレジットカードでチップを支払いたい場合は、以下のような手順で行います。

    カードを用いたチップ支払い方法 in カナダ

    ① 店員がクレジットカード払いか現金払いか聞いてくれるので、クレジットカードで、と答えると支払い用の機械を持ってきてくれる
     ↓
    ② 金額が表示されているので、クレジットカードを挿して暗証番号を入力
     ↓
    ③ チップを「パーセンテージで指定」か「金額で指定」か選択画面が出てくるので、いずれかを選ぶ

    ・「パーセンテージで指定」を選択した場合
    決済の機械にもよりますが、「10%」か「15%」かを選択できるので、支払いたいと思うほうを選択します。
    たとえば30ドル飲食した場合、チップを10%に指定すれば3ドル、
    15%に指定すれば4.5ドルが加算された合計金額が請求されるかたちになります。

    ・「金額で指定」を選択した場合
    直接チップの金額を入力できます。
    30ドル飲食した場合、やはりチップは10%~15%が標準値なので、3ドルや5ドルなどと入力すれば、
    飲食代にその金額が加算された合計金額が請求されるかたちになります。
    1ドルや2ドルと入力することも可能ですが、店員からはあまりいい顔はされないでしょう。
    よっぽどサービスが悪かったのならば、別ですが…。

    余談ですが、クレジットカードを決済機に挿入した際、勝手にチップのパーセンテージ選択画面が表示されていて、そもそもチップを支払わされる設定になっている機械に遭遇したことがあります。

    個人のカウンターオーダー形式のカフェでした。いつもコーヒーを飲むか、軽くビールを1、2杯飲むだけのお店だったので、普段は現金で支払っていましたが、たまたま持ち合わせがなくカードを利用したところ、そもそもチップは必要ない門構えのお店のはずが、チップの支払いを半ば強要するような画面が出てきたので、あまりいい気分はしませんでした。

    しかもパーセンテージが10%、15%、20%と表示されており、カウンター越しにビール1本頼んだだけなのにこれは必要ないな、と思って画面をよくよく確認したら、決済機のモニターの右上にスキップボタンがあり、そこを押してビール代金のみ支払いました。

    日本人はチップの習慣がないので、最初は勝手がわからないところもあるかもしれません。
    また決済機が英語表記だとわかりづらい点があるかもしれませんが、ポイントとしては、お会計前に、サービスや料理大体いくらぐらいをチップとして支払いたいかを決めておくと良いかと思います。

    まとめ

    いかがでしたか?

    クレジットカードには少し抵抗があったけれど、海外旅行をきっかけにクレジットカードを持つことを検討している方もいるかもしれません。

    ここでみてきたように、クレジットカードと海外旅行の相性は非常によく、海外旅行傷害保険をはじめ現地でのサポートや空港ラウンジ利用などクレジットカードの付帯サービスが利用できるので、非常にお得です。

    気になる為替レートや手数料も現金と比べて悪くなく、盗難や紛失を除くデメリットは考えにくいです。

    ぜひこの機会に、クレジットカード申し込みを考えてみてはいかがでしょうか。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    おすすめカード3選

    楽天カードの使いやすさはそのままに、旅のお供にふさわしいスペックを追加した一枚

    世界中の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」に無料で登録できる

    国内空港ラウンジも無料で利用できる

    楽天プレミアムカードトラベルデスクが快適な旅をサポート

    楽天カードの便利でお得なスペックはそのままに、サービスをより充実させたのが「楽天プレミアムカード」です。 まず何よ…
    日本のクレジットカード業界の老舗・安心と信頼のブランド。世界で愛される、重宝する1枚はこれ

    日本のクレジットカード業界を引っ張ってきたブランドと信頼感

    「裏技」を使えば年会費(1,250円+税)が実質無料

    「写真入りICカード」で不正利用を未然に防止・セキュリティ対策が充実

    「VISAと言えば三井住友」というぐらいのステータスを確立している三井住友カード。 スタンダードなクレジットカ…
    アメックスと共に、快適で充実した人生を手に入れる

    世界中の一流ホテル・レストランでリッチな時間を過ごすサービスが満載

    旅行をより快適にするエアポート・サービスがどこよりも充実

    最高5,000万の旅行傷害保険

    「ステータスカード」として知られるアメリカン・エキスプレス・カード(通称アメックス)。 「T&E:Travel & E…